1
とうとうHalloweenがやってきました。そもそもHalloweenは今日から3日間のものであった、ケルト人のお祭りから来ているそうなので、本当はまだ終わりじゃないんですが・・・。なんだかすっかり終わったような感じがします。
29日の花楽里「花の教室」(LEPICIA ティースクールにて)にご参加くださった皆様、ありがとうございました。それぞれに個性あふれる作品が出来上がり、美味しいお茶やお菓子とたのしいひとときになりました。私がカメラを忘れてしまったので、写真がないのがとても残念・・・・・。次回は絶対撮らなきゃ。次回のテーマは「クリスマスリース」枝と実物と葉でつくるちょっと渋い大人のリースです。12/3(土)です。詳細は決まり次第HPにアップしますので今しばらくお待ちくださいませ。 ▲
by karakuri-tokyo
| 2005-10-31 22:03
![]() 土日ほとんど寝る時間の取れないハードなスケジュールでしたが、このチャリティーに参加できたことは私たちの誇りです。 ▲
by karakuri-tokyo
| 2005-10-25 21:40
menuページに出ていた、「LUPICIA」ティースクールにて「花の教室」開催!にお気づきでしょうか?そうなのです。レギュラーレッスンはなかなか・・・・と「思っていらっしゃる方にも楽しんでいただけるようなものを・・・・ということで、今回の企画となりました。もともと「レピシエ」、「緑碧茶園」の時代から大好きだったLUPICIAさんのティースクールをお借りしてのレッスンをすることになりました。お花は初めてという方でも気軽に楽しんでいただけるハロウィンのアレンジです。千駄ヶ谷の駅からすぐ、能楽堂のちょっと手前です。千駄ヶ谷のあたりはなんだか気持ちがいいので、ついついそのまま歩きたくなってしまいますよね。レッスンと美味しいお茶とお菓子、それにお散歩なんかも・・・!を楽しみにぜひぜひいらしてください。お待ちしております!
▲
by karakuri-tokyo
| 2005-10-15 21:08
2000年10月10日にオープンしてから、今日で丸5年となりました。水谷の雨女ぶりを今日も発揮して、残念なお天気なのですが(確か10月10日は晴れの特異日だったと思うのですが・・、確かオープンの日も雨だった・・・・)。これからも、頑張って花楽里スタイルの花を創って行きたいと気持ちを新たにしております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。10月は、なかなか日程の都合がつかないのですが、5周年中になにかイベントを企画したいと思っています。決まり次第お知らせしますので、お楽しみに。
▲
by karakuri-tokyo
| 2005-10-10 10:07
![]() 答え:ハンギングバスケットに使う椰子マット。簡単でしたね。 大きさは、直径40cmくらいです。 ▲
by karakuri-tokyo
| 2005-10-08 21:43
あー衣替えをせねば・・・・と毎日思ってはいるんですが、今週は無理・・・・。10月に入って急にバタバタしてきました。(いつもバタバタしてるじゃないか!とおしかりが・・・・。)まるまる出張の仕事もぼちぼち入ってきますので、ぜひご予約をお願いいたします!
花楽里は花用の冷蔵庫のない花屋です。開店してから5年。何回花の冷蔵庫の営業が回ってきただろう・・・・。冷蔵庫に入れない方が、花がきれいに咲いてくれると経験上私たちは思っているので、店全体ををクーラーで冷やす方法を取っています。まだクーラーは点いていますが、外気との差がなくなってきましたねー。これからは、花にとって寒すぎない程度にほんのりしか暖房を入れないので、(寒すぎるのも花にとって良くない場合があるんです。特に春のお花は寒さに負けてしまうことがあるので、かえってほんのり店内を暖めたりします)寒くなりますー。花楽里の床は、自分たちで敷いたレンガです。このレンガの床が結構寒くなる原因かと・・・。 ▲
by karakuri-tokyo
| 2005-10-06 20:30
世の中秋に花粉症の人ってどのくらいるんだろう・・・・。あー苦しい。そう、花粉症なのです。こんな秋にも。春ほどではない(本とにそうかな?)にしても目は痒いし、くしゃみと鼻水で疲れる。「そんなに花粉症なのにどうしてお花屋さんになるの?」と母の言葉が毎年春と秋に頭をよぎる。かといって、店内だけに原因があるわけじゃないんだから、もし花屋でなくても状況にそれほどの違いはなかったんじゃなかろうか。しいて言えば、ほとんど毎日車に乗るから薬が飲めないという点がややマシだったという程度じゃないかな。それにしても2月ごろから始まって、杉、ヒノキ、栗の花のころまで、真夏はおさまってまた秋も寒くなる一歩手前まで。一年のうち半分以上花粉症なのだ。あのゴジラ松井選手だって、花粉所のひどい春は調子がいまいちで、おさまる夏になると俄然打ち出すのだから、花粉症のせいでずいぶんともったいないことになっている。私も松井選手も。ところで、先日アップしまーすとかいたハロウィングッズをご紹介。直径30センチくらいのかぼちゃ。それとピックになっているかぼちゃ(プラスチックです)。カボチャ、お化け、コウモリのピックは小さなキャンドルです。左のカボチャと真ん中の3種はピック状になっているので、アレンジ、花束に入れられまーす。(Byみずたに)
![]() ▲
by karakuri-tokyo
| 2005-10-04 22:13
![]() 実はⅠさん11月に結婚するんです。おめでとうございます! で、この最良の日に自分で作ったブーケを持ちたくてずーっとアレンジの勉強をしてきたんです。当日は、ブーケを3つ持つということで先週の土曜日に本番と同じ花材を使ってリハーサルレッスン。いい感じでしたよ。前日もきっと大変だと思うので体力つけておいて下さいね。おっと、お友達にはサプライズでしたね、ちょっとぼかしておきます。 もう一人他の生徒さんも11月に自分で作るブーケで結婚。おめでとうございます!!この生徒さんは実家の方(ちょっと遠い)で挙げるので、どうするべきか今計画を練っている最中。 今までに、生徒さん以外でも花楽里で自分のブーケを作った方がいます。興味のある方は、ご相談ください。 ▲
by karakuri-tokyo
| 2005-10-03 22:34
1 |
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 フォロー中のブログ
メモ帳
flower shop 花楽里
http://karakuri-tokyo.com/ LUPICIA ティースクール http://www.lepicier.com/teaschool/ 「IN HER SHOES」 http://www.foxjapan.com/movies/inhershoes/ ADCT(アイデクト)表参道店 http://www.adct.jp/index.php 最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||